投稿

北中城村 タコス・タコライス持ち帰り専門店 味一

イメージ
  ハイサイ、GATです!今日は沖縄の北中城村にある『タコス・タコライス持ち帰り専門店 味一』をご紹介します。 このお店は、神対応の接客が魅力で、味やボリュームも抜群! 本当に激推しです。 お店の外観と雰囲気 まずはお店の外観から。『味一』の看板は大きく明るい色で、とても目を引きます。 入口は温かみのある雰囲気で、周囲の暗めの街並みの中でも一際目立っています。 近くには駐車場の案内看板もあり、車での訪問も便利です。 夜に訪れると、照明が心地よい雰囲気を醸し出していて、まさに「隠れ家的なお店」という印象です。 メニューと価格帯 次にメニューについてです。タコライスは、サイズによって価格が異なり、特盛りが900円、中盛りが500円というリーズナブルな設定です。 特に注目したいのが、特盛りのボリューム!本当に食べ応えがあります。私が選んだ中盛りでも満足感がありましたが、次回は特盛りを試してみたいです。 メニューにはタコスもあり、いろいろなトッピングが選べるので、何度行っても飽きが来ないのも嬉しいポイントです。お子様向けのタコライスもあり、家族連れにもぴったりです。 接客とサービス 次に、接客について触れます。入店した瞬間から店員さんの温かい笑顔に迎えられ、心が和みました。注文を取る際も、非常に丁寧で腰が低く、すぐに調理にかかってくれます。 私のタコライスは約3分ほどで出来上がり、待たされることもなく、ストレスフリーな体験でした。 お店の雰囲気が良いだけでなく、スタッフの方々の神対応が更にその魅力を引き立てています。 実際の味と食感 さて、いよいよタコライスのお味について。辛口のソースを選び、いざ自宅でいただくことにしました。口に入れた瞬間、口いっぱいに広がる旨味に驚き!これがまさに「美味い」に尽きる味わいです。タコライスの具材は新鮮で、しっかりとした味付けがされていて、ソースとの相性もバッチリ。 ボリューム感も申し分なく、満足感が高いです。 私の選んだ中盛りは500円で、このクオリティは本当にお得です。特盛りを選ぶと1キロを超えるボリュームとのことで、次回は思い切って特盛りに挑戦してみようと考えています。 まとめ 『タコス・タコライス持ち帰り専門店 味一』は、味、ボリューム、接客全てが揃った素晴らしいお店です。再訪する意欲が高まるお店で、友人にもぜひ薦めたいと思い...

那覇市 台湾銘茶 さそり座

イメージ
  今日は夕方まえから外回りをしていて、少し寒くなってきたので一息付くために飲み物を探してみました。 ファミマでホットコーヒーもいいけれど、毎日飲んでいるのでちょっと別のものが飲みたくなります。 ふと思い出したのは、タピオカのドリンクを売っていた「台湾銘茶さそり座」。なんかインパクトありますよね、昭和生まれの私は美川憲一さんを思い出したりしますが、全く関係ないはず(笑)。 お店の外観と雰囲気 「台湾銘茶さそり座」は、那覇市にある台湾茶専門店です。 外観は明るい黄色と青の看板が特徴で、店名には思わず目を引かれます。 お店の中を覗くと、メニューが豊富で、ミルクティーやトーストなどが揃っています。 おすすめメニュー 今回私は、ホットのミルクティーと厚切りパン(チョコ味)を選びました。 両方合わせてたったの600円。 これがまた冬にはぴったりのコンビネーションです。やっぱり寒い日はホットな飲み物が美味しいですね。 ミルクティーの味わい ミルクティーは甘さ控えめで、ほのかな茶葉の風味が楽しめます。口に含むと、温かさがじんわりと広がり、心も体もほぐれます。 正直、こんなにリラックスできる飲み物ってありますか?寒い日には特にこのミルクティーが心を温めてくれました。 厚切りパン(チョコ味)の魅力 そして厚切りパンですが、こちらもまた絶品。外はサクッと、中はふんわりとした食感で、チョコの香りが口いっぱいに広がります。 温かいパンとチョコの組み合わせは、まさに寒い日にぴったりです。これを食べながら、ミルクティーを飲むなんて、心から癒やされますね。 寒い日にぴったりの組み合わせ 今日は冬至寒さ(トゥンジービーサ)で、午後からは風も強く冷え込んでくる日には、このミルクティーと厚切りパンの組み合わせが最高です。 飲み物と食べ物が一緒に温めてくれる感覚は、本当に心にしみます。 何より、温かいものを食べていると、心まで温かくなるような気がして、ついつい時間を忘れてしまいます。 最後の感想とお店のおすすめポイント 「台湾銘茶 さそり座」は、手軽に本場の台湾茶を楽しめる素敵なお店です。 寒い日にぜひ訪れて、心も体も温まる体験をしてみてください。 特にミルクティーと厚切りパンの組み合わせはおすすめですよ。 次は他のフレーバーのミルクティーや、また違ったトーストも試してみたいです。 那覇市に来た...

那覇市 SandyaSun

イメージ
  今日は朝からサンドイッチを購入するべく「SandyaSun」に行ってみました。 那覇市にあるこのカフェ、評判を聞きつけて、早速訪問することに。到着したのは9時40分。思ったよりも早い時間に行ったのですが、すでに2組の方が店内で購入していました。1番乗りだと思ったのですが、実は甘かったようです。 店内に入ると、さらに2組の購入者が入ってきました。ほとんどの方は女性で、おっさん一人の私は少し肩身が狭く感じましたが、サンドイッチを購入し、車両に戻ることに。 職場でのランチタイムが待っているので、期待を胸にしながら持ち帰ります。 さて、職場に到着し、早速サンドイッチを食べてみることにしました。まずはその見た目のインパクトに驚きました。ボリュームがあり、ガッツリ系のサンドイッチは久しぶりです。 今回は2個購入したので、あまりの美味しさに2個とも食べてしまうことに。 どちらも美味しくて、かなりの満腹感を得ることができました。 店内の雰囲気はとても居心地が良く、外観も素敵です。 カフェの外には木製の看板が立っており、メニューが掲示されています。 入口のライトブルーのドアが可愛らしく、おしゃれな雰囲気を醸し出しています。 また、周りには観葉植物が置かれ、緑が溢れる空間になっています。訪れるだけで心が和みますね。 サンドイッチの中身についてですが、私が購入したのは、色とりどりの具材がたっぷりと詰まったものでした。見た目にも鮮やかで、レタスや紫キャベツ、そして鶏肉のスライスが層になっています。ふわふわのパンに包まれ、ハーブの香りも感じられます。サンドイッチを半分に切ると、その美しい断面が現れて、思わず写真を撮りたくなるほどでした。 味わいについても言及せざるを得ません。サンドイッチを一口かじると、口の中に広がる新鮮な野菜と素材の旨味がたまりません。特に、紫キャベツのシャキシャキ感が心地よく、全体のバランスが絶妙です。サンドイッチは、他の素材と調和しながら、しっかりとしたインパクトを持っていて、ついつい夢中になってしまいました。 さらに、サンドイッチをより楽しむためのおすすめの食べ方として、少しだけスパイシーなソースを追加するのも良いかもしれません。自分好みの味付けを加えることで、さらに満足度が増します。次回は、違う種類のサンドイッチにも挑戦してみたいと思います。 最後に、S...

那覇市 あかつのや

イメージ
  ハイサイGATです! 2件目に行った「あかつのや」の魅力をたっぷり紹介したいと思います。 お店に行った瞬間、落ち着いて飲める良い雰囲気を感じました。このお店、ほんとにオススメです! お店の雰囲気 お店に入ると、温かみのある木のカウンターがあり、さまざまな島酒の瓶が並んでいました。 この空間は、友達と楽しく飲むのにも、一人でゆっくりするのにも最適です。落ち着いた雰囲気で、ついつい長居したくなるような居心地の良さがあります。 1200円ベロの内容 さて、ここで特に注目したいのが「1200円ベロ」。なんと、コイン4枚でドリンクか料理を選べるんです!これはありがたい。ドリンクの一杯目には、烏龍茶を選びましたが、全然大丈夫でした。残りのコインを料理に使っちゃいます!相方は全てトマトサワーを頼んでいて、なんとも粋なオーダーw。 飲み物の種類 あかつのやでは、多様な飲み物が揃っていて、特にトマトサワーは絶品でした。その濃厚な味わいは、まさにこのお店の特徴のひとつで、今まで行ったせんべろの中でもダントツの美味しさだと思います。お酒が苦手な方でも、烏龍茶や他のノンアルコール飲料も充実しています。 料理の絶品さ そして、料理もたまりません。低温度調理した牛タンは、しっとりとした食感と塩コショウを付けると飽きの来ない味わいが最高です。 チーズカツやナスの揚出しも絶品で、100円のポテトサラダも頼んじゃいました。このポテトサラダ、少し甘めでコスパがいいです!全ての料理がほんとに美味しかった。 数量限定の刺し盛り さらに、数量限定の刺し盛りもあるそうです。オープンすぐに売り切れることも多いので、行くなら早めの時間がベスト。刺し盛りは新鮮な魚がたっぷり使われていて、見た目も美しいです。これが300円で食べられるなんて、異次元のせんべろ居酒屋です。 まとめ 今日のあかつのやでの時間は、ほんとに楽しかったです。また他のせんべろも開拓したいと思っています。もしみなさんもおすすめのせんべろがあったら、ぜひコメントで教えてください!この素晴らしいコスパで楽しめる1200円ベロ、マジで感動しました。また絶対に行きたいお店です! ぜひ、皆さんもあかつのやに行ってみてくださいね。それでは、次のレビューをお楽しみに! オススメのせんべろあればコメントで教えてください。 また応援頂くと励みになるので次...

那覇市 天しーさー

イメージ
  ハイサイGATです。久しぶりに相方とせんべろ開拓しに夜の那覇にお邪魔してきました。安心してください。私は下戸で全く酒は飲みません。いつも烏龍茶1杯だけでつまみを食べることに専念してます。 天しーさーの雰囲気 一軒目は「天しーさー」にお邪魔しました。 17時くらいでしたが結構満席で観光客も多かったです。 お店の外観はカジュアルで、店内は活気にあふれた雰囲気。壁にはメニューが書かれた黒板があり、様々な料理やドリンクが並んでいます。 メニューとコスパ 前金制で1000円を支払い、ドリンク3杯+おつまみ1品がセットになっています。追加で餃子(400円)を頼み、雑談しながら商品を待っていました。 私はおでん、相方は串盛り(10本)を注文しました。なかなかのコスパです。 私は烏龍茶、相方はビール、あとはトマトサワーを頼みました。 おでんの味わい おでんは薄味ですが美味しかったです。 具材は大根、卵、魚の練り物などが入っていて、どれも丁寧に煮込まれていました。 特に大根は味がしっかり染み込んでいて、ほっこりとした気持ちになりました。 串盛りの魅力 串盛りもつまみましたが、こちらも美味しかったです。色とりどりの串が並び、見た目にも楽しませてくれます。揚げたての串は外はカリッと、中はジューシーで、ビールとの相性も抜群でした。 トマトサワーのおすすめ 相方オススメのトマトサワーを注文し、これがまた美味しい!トマトの甘みと酸味が絶妙で、さっぱりとした味わいが食事を引き立ててくれます。相方もご満悦の様子でした。 追加注文の餃子 さらに、追加で頼んだ餃子も外せません。焼き加減が絶妙で、パリッとした皮の中にはジューシーな具が詰まっています。見た目も美しく、食欲をそそります。 まとめと次のせんべろ まだ18時だったので、他のせんべろに向かうことにしました。天しーさーはコスパが良く、料理も美味しいので、また訪れたいお店です。次はどこに行こうか、楽しみです。 続く・・・ タグ #那覇市, #天しーさー, #おでん, #串盛り, #コスパ, #せんべろ MAP 天しーさー

南城市 わらまる商店

イメージ
  南城市の「わらまる商店」で味わう沖縄そばの魅力 ドライブ帰りの途中に去年オープンした「わらまる商店」にお邪魔してきた。 お店の外観は、明るい水色の壁に大きなオレンジ色の暖簾がかかっていて、すごく目を引く。入り口には「沖縄そば」と「無添加」書かれた看板があり、こだわっているな〜り思った。 店内に入ると、壁にはキン肉マンやジョニー宜野湾さんのサインが飾られていて、なんだかワクワクする。カウンター席やテーブル席、お座敷もあって、1人でも家族連れでも楽しめる空間だ。 さらに、店内の一角には、色々なスケッチやサインが描かれた壁があり、アットホームな雰囲気が感じられる。 券売機での注文 入店してまず目に入ったのが券売機とアゲアゲめしも来ていたんだ。 券売機に薬草さし草麺があったので、珍しさに惹かれて早速券を購入。 券売機には様々なメニューが並んでいて、どれも美味しそう。券を手に入れたら、カウンターで待つことに。 沖縄そばの味わい さて、待っている間に店内の雰囲気を楽しんでいると、ついに沖縄そばが運ばれてきた。スープはあっさりとしたカツオ出汁と昆布出汁で、優しい味付けだが美味い。 さし草麺はほんのり草の香りがするが、フーチバーを入れたのでフーチバーの香りが強かったw。 麺はもちもちとしていて、非常に良い喉越しだった。スープとの相性も抜群で、何度でも食べたくなる味だ。 ジューシーとその他のメニュー さらに、ジューシーも頼んでみたが、これがまた美味い!結構な量があって、食べごたえがある。ジューシーは、沖縄の炊き込みご飯で、具だくさんで満足感がある。 これだけでもお腹がいっぱいになるくらいのボリュームだ。 食後の楽しみ 食後には、さし草花茶があったので飲んでみたが、意外と美味い。さっぱりとした味わいで、食後のリフレッシュにぴったりだ。 こういったちょっとしたサービスも嬉しいポイントだ。 「わらまる商店」は、沖縄そばだけでなく、ジューシーやさし草花茶など、沖縄の味を楽しめるお店だ。ぜひ、ドライブの途中に立ち寄ってみてほしい。さし草麺を味わって、沖縄の風を感じてみてください。 タグ #南城市 #わらまる商店 #沖縄そば #ジューシー #さし草 #アゲアゲめし #沖縄グルメ #ドライブ #食べ歩き #おすすめ MAP わらまる商店