投稿

南城市 カルビとホルモン

イメージ
  ハイサイGATです。 今回は南城市にある「カルビとホルモン」に行ってきました! お肉が好きな人にはたまらないお店ですので、ぜひチェックしてみてください。 「カルビとホルモン」は南城市に位置する焼肉専門店で、外観は古民家風でとても落ち着いた雰囲気を醸し出しています。 特に明るい色合いの看板が目を引き、店内に入ると焼肉の香ばしい匂いが広がっています。 2. ランチメニューの紹介 さて、ランチメニューですが、特に目を引くのが和牛切り落としランチが800円! しかもご飯はおかわり自由というのが嬉しいポイントです。 和牛ランチは日曜日限定とのことなので、家族での訪問をお勧めします。 混雑が予想されるため、オープン時間に合わせて行くのがベストかもしれません。 3. 和牛800円の魅力 和牛の質感は本当に素晴らしいです。 肉質がとても柔らかく、焼いた時のジューシーさは言うまでもありません。 ランチでは、和牛の切り落としがたっぷりと盛られていて、見た目にも美味しそうです。 おかげで食欲がそそられます。 4. 焼肉のタレとサイドメニュー 焼肉のタレも多種多様で、甘辛いタレから、わさびを使った自作タレまで楽しめます。 わさびと甘タレを混ぜて味わうのも一興です。 サイドメニューとして提供されるサラダも新鮮で、キャベツやレタスがシャキシャキとしています。 5. 混雑状況と駐車場 人気店なので、ランチタイムは混雑することが予想され、 駐車場も限られているため、早めに行くことをお勧めします。 特に日曜日は家族連れが多いので、オープン時間に合わせて行動するのが賢明です。 6. まとめ 「カルビとホルモン」はお手頃価格で本格的な焼肉を楽しめる素晴らしい場所です。 和牛800円ランチは特にコストパフォーマンスが高く、肉好きにはたまらない体験ができると思います。ぜひ、皆さんも足を運んでみてください! 店の外観 お肉の盛り付け 生肉のプレゼンテーション 新鮮なサラダ 調味料の種類 それでは、また次回のブログでお会いしましょう!肉を焼く香りが恋しいです。 タグ: #焼肉 #南城市 #カルビとホルモン #和牛ランチ #お肉好き MAP カルビとホルモン

西原町 漁師食堂 大ばんぶる舞

イメージ
  ハイサイ!GATです。 今日は西原町にある「漁師食堂 大ばんぶる舞」に?回目の訪問行き過ぎて覚えてないw ここは海鮮料理が豊富で、特にボリューム満点の定食が人気のお店です。 早速、私の体験をシェアしますね! お店の雰囲気やアクセスについて 「大ばんぶる舞」は、沖縄の西原町に位置しています。 アクセスも良好で、車での訪問が便利です。店内に入ると、活気のある雰囲気が広がっていて、若い店員さんたちが元気に働いています。 座敷もあり、家族連れや友人同士での食事にもぴったりです。 日替わり定食の鉄火丼の詳細 さて、今回私が注文したのは日替わり定食の鉄火丼です。 大きな赤い器に盛られたご飯の上には、新鮮な魚のスライスがたっぷりと乗っています。 見た目からして食欲をそそりますね! この鉄火丼は、わさびと出汁醤油を混ぜて自分好みのタレを作るスタイル。 これがまた楽しいんです。わさびのツーンとした刺激が、魚の旨味を引き立ててくれます。 新鮮な魚と自分で調整したタレの相性は抜群で、何度でも食べたくなる味です。 味の感想とわさびの使い方 鉄火丼の魚は、どれも新鮮で、口の中でとろけるような食感。 特にマグロの赤身が絶品でした。 わさびをたっぷり乗せて食べると、ピリッとした辛さが加わり、さらに美味しさが増します。出汁醤油との相性も良く、まさに海鮮の醍醐味を味わえる一品です。 店員の接客について 店員さんの接客もとても良かったです。 明るくて親切な対応で、気持ちよく食事ができました。 料理の説明も丁寧で、初めて訪れる方でも安心して楽しめると思います。 店内の雰囲気 店内は清潔感があり、落ち着いた雰囲気です。 座敷席もあり、ゆったりとした時間を過ごせます。 周りのお客さんも楽しそうに食事をしていて、活気が感じられました。 海鮮料理を楽しむにはぴったりの場所です。 再訪の意欲とおすすめポイント 「漁師食堂 大ばんぶる舞」は、ボリューム満点で新鮮な海鮮料理が楽しめるお店です。 店員さんの接客も良く、居心地の良い空間で、また訪れたいと思わせてくれました。 海鮮好きの方にはぜひおすすめしたいお店です! それでは、次回の食レポもお楽しみに!ハイサイ! タグ MAP 漁師食堂 大ばんぶる舞

うるま市 おばぁのもずく直売所

イメージ
  ハイサイGATです。 今日は、うるま市にある「おばぁのもずく直売所」についてレビューしていくよ〜。  ドライブがてら訪れると、気さくなくみこおばぁ〜が出迎えてくれるんだ。 このおばぁは本当に話し好きで、ユンタク(おしゃべり)が楽しくて、ついつい時間を忘れちゃうんだよね。 「兄さん良い声してるね〜アナウンサーみたいさ〜」なんて冗談を言いながら、笑顔で接してくれるのが最高なんだ。 アクセスと雰囲気 おばぁのもずく直売所は、浜比嘉島の素敵な場所にあるよ。 海の近くで、訪れると心が癒されるような開放的な雰囲気。周囲には豊かな自然が広がっていて、のんびりした時間を過ごせる。 おばぁの直売所は屋台のようなスタイルで、作りたてのもずくが並んでいるんだ。 訪れると、まるで家族のように迎えてくれる感じがたまらないよね。 くみこおばぁの人柄 くみこおばぁは本当に素敵な人で、初めて行った時もすぐに打ち解けられたんだよね。 おばぁはいつも笑顔で、気さくに話しかけてくれるから、初めての人でもすぐに自分の家にいるような感じになる。 今回の訪問で、またおばぁのユニークなトークに癒された〜。 彼女の周りには笑いが絶えないし、訪れる人たちも自然と笑顔になれる。 おしゃべりしながら、もずくのことや、沖縄の話を聞くのも楽しいんだよ。 購入した商品のレビュー さて、今回は2回目の訪問で、もずくとコーヒーを購入したよ!もずくは1カップ100円という手頃さで、すぐに食べられるのが嬉しい。 新鮮なもずくは、食感がぷりぷりしてて、海の香りが感じられる。味付けもシンプルで、素材の良さが際立ってるんだよね。 それから、コーヒーも一緒に頼んだんだけど、これがまた美味しいの!しっかりとした味わいがあって、少し冷たいアイスコーヒーとしていただきました。 外で飲むコーヒーの風味は格別で、リフレッシュできること間違いなし!おばぁの直売所では、もずくとコーヒーを合わせて楽しむのが定番になりそうだね。 訪れるべき理由 おばぁのもずく直売所は、ただの直売所じゃないんだ。  くみこおばぁとのおしゃべりや、沖縄の雰囲気を楽しむことができて、心が満たされる場所なんだよ。 再訪したくなる理由は、もずくの美味しさだけじゃなくて、おばぁとの楽しい時間が待っているから。 お土産にもぴったりなもずくや、自宅で楽しめるコーヒーもあって、訪...

那覇市 全色本店(フルカラー)

イメージ
  ハイサイ!GATです。 今日は那覇市にある「全色本店(フルカラー)」に行ってきたので、その魅力をお伝えしたいと思います。特に「せんべろ」を楽しめるとのことで、期待に胸を膨らませて訪れました。 せんべろの魅力 せんべろとは、千円でベロベロ酔えるという、沖縄独特の飲み方。 ドリンクを2杯とおつまみが楽しめるというシステムは、飲み食いを楽しむには最高のスタイルです。 沖縄の居酒屋文化を体験するにはもってこいの方法ですね。 1. 全色本店(フルカラー)とは 1.1 店舗の雰囲気 お店に入ると、レトロな雰囲気が広がっています。 壁には昔ながらのポスターが貼られ、木のぬくもりを感じるカウンター席が印象的。 居心地がよく、長居したくなる空間です。まさに、沖縄の大衆酒場の雰囲気を存分に楽しめる場所です。 1.2 メニューの特徴 メニューは豊富で、選ぶのが楽しみ。 おつまみも冷蔵庫から選ぶスタイルがユニークです。何を頼むか迷う時間も楽しいですね。 色々なおつまみが揃っていて、その中から自分の好みを探すのも醍醐味の一つです。 2. せんべろのスタイル 2.1 ドリンクとおつまみの組み合わせ 全色本店のせんべろは、ドリンクを2杯選べるシステム。 おつまみは冷蔵庫から豆腐を選び、さらにハムカツを注文。 シンプルですが、これがまた合うんです。 2.2 実際のオーダー体験 オーダーしてから待つこと数分、運ばれてきたおつまみがこちらです。 お皿にはハムカツがこんがりと揚がっていて、食欲をそそります。そして、豆腐もシンプルながらも美味しそう。 3. 料理のレビュー 3.1 おつまみの味わい 豆腐は新鮮で、上にかかっている青ネギとの相性が抜群。 お醤油の香りがたまりません。 そして、ハムカツは外はカリッと、中はジューシー。 3.2 店内の雰囲気とサービス スタッフの方も親切で、居心地が良いのが嬉しいですね。  お店の雰囲気に溶け込みながら、ゆったりとした時間を楽しむことができます。 友人とワイワイするのにも適した場所です。 4. コストパフォーマンス せんべろの料金は千円。 これでドリンク2杯とおつまみがつくのは、コストパフォーマンスが非常に良いと思います。 特に食べるのが好きな方にはたまらないでしょう。 5. まとめ 全色本店(フルカラー)は、居心地が良く、楽しめる料理が揃ったお店でし...

那覇市 骨汁屋

イメージ
  ハイサイGATです。 栄町シリーズの第二弾 「骨汁屋」に行ってきたので、その魅力をガッツリレビューしていきたいと思います! 沖縄のローカルフード、「骨汁」を楽しめる専門店で、特にせんべろを体験するにはもってこいの場所です。それでは早速、レポートを始めますね! 1. はじめに 沖縄に来たら絶対に外せないのがローカルフード。 中でも「骨汁」は独特の味わいで、沖縄の文化を感じることができる一品です。 那覇市の栄町市場近くにある「骨汁屋」は、そんな骨汁を楽しめる専門店。 午後のひとときに訪れてみたので、その時の雰囲気や料理の味を詳しくお伝えします。 2. 骨汁屋の場所と雰囲気 「骨汁屋」は安里駅から徒歩数分の場所に位置していて、アクセスも抜群。店内はカジュアルで、地元の人たちが気軽に立ち寄れる雰囲気が漂っています。 壁には沖縄の伝統的な装飾が施されていて、まさに沖縄らしさを感じられる場所です。 店内にはカウンター席とテーブル席があり、友達や家族と一緒に楽しむことができるのもポイントです。 3. 骨汁の魅力 さて、メインの「骨汁」ですが、これは豚の骨を使ったスープ料理。 スープはあっさりとしていて、骨から染み出た旨味がぎゅっと詰まっているんです。私が注文した骨汁は、見た目も美しく、透明感のあるスープに肉と野菜がたっぷり。 まずはスープを一口飲んでみると、その優しい味わいに心が和みます。 トッピングには新鮮な生姜や薬味が用意されているので、自分好みに味を調整できるのも嬉しいポイントです。あっさりしているので、何杯でも飲めちゃいそう!(うそ無理ですw) 4. せんべろ体験 骨汁屋では、骨汁だけでなく「せんべろ」も楽しめるのが特徴。 せんべろとは、安い値段でお酒とおつまみを楽しむことができる沖縄独自のスタイルです。 私が訪れた際には、骨汁を注文しつつ、友達はせんべろセットを頼んでいました。 せんべろセットは、ドリンク3杯とおつまみ1品が付いて1100円という嬉しい価格!ドリンクはビールや泡盛など、沖縄ならではのものが揃っていて、乾杯するにはぴったりです。 友達が頼んでいたおつまみもとても美味しそうで、色とりどりの料理が並んでいました。せんべろを楽しむことで、さらに骨汁屋の魅力を実感できるので、ぜひ試してみてほしいです。 5. メニューの紹介 骨汁屋のメニューはシンプルで...