投稿

12月, 2024の投稿を表示しています

那覇市 せんべろplus

イメージ
明けましておめでとうございます。GATです。 新年の一発目は2024年に行った「せんべろplus」の記事を掲載します。 那覇市にあるこのお店は、ドリンク2杯と肉寿司を注文したのですが、相方はドリンク2杯とリブロースと野菜鉄板焼を頼みました。 まずはドリンクから 相方御用達のトマトサワーは、見た目もキレイで、さっぱりとした味わいが特徴です。 ただ、若干薄いという意見も聞いたので、ちょっとお酒が弱い方にはちょうど良いかもしれません。 私は今回も烏龍茶を選びましたが、夜中のトイレ通いが怖いです(笑)。 肉寿司の絶品さ 続いて、登場したのが肉寿司。小さな白い皿に乗った3つの肉寿司は、見た目からして食欲をそそります。 薄くスライスされた魚が、さっぱりとした醤油とわさびで引き立てられています。 この肉寿司は本当に絶品で、口の中でとろけるような食感がたまりません。 見た目が美しいだけでなく、味も素晴らしい。特に、脂の乗った部分があって、幸せを感じる一品でした。 映えるリブロースと野菜鉄板焼 次に、相方が楽しみにしていたリブロースと野菜鉄板焼が登場しました。この料理は、目の前でバーナーを使って炙るスタイル。 シズル感たっぷりで、火が上がる瞬間は圧巻です。 リブロースはジューシーで、噛むごとに肉の旨味が広がります。 また、野菜もシャキッとした食感で、肉との相性が抜群でした。 これが映える料理と言われる理由がよくわかります。SNS映えを狙いたい方にはピッタリの一品です。 居心地の良い雰囲気 お店の雰囲気も大事なポイント。せんべろplusは、カジュアルな雰囲気で、居心地が良いお店でした。店員さんも感じが良く、注文もしやすい雰囲気がありました。周囲のお客さんも楽しそうに会話を楽しんでいて、和やかな空気が流れていました。 まとめ せんべろplusは、映える料理と居心地の良い雰囲気が特徴的なお店でした。 次回は他のメニューも試してみたいと思いますので、また訪問する予定です。 那覇に行った際にはぜひチェックしてみてください! 那覇市, せんべろplus, 居酒屋, リブロース, 鉄板焼, グルメ せんべろplus

那覇市 Ander

イメージ
  ハイサイ!GATです。今日は沖縄の那覇市にある「Ander」に足を運んできました。 このお店、実はYouTuberの孫六さんが運営しているお店なんです。 サーターアンダギーと沖縄の天ぷらを提供しているそうで、気になっていました。今日はこの店の魅力についてじっくりレビューしていこうと思います! 「Ander」の基本情報 「Ander」は那覇市の平和通りにあり、国際通りからも徒歩3分の好立地です。 営業時間は13:00から19:00まで(ラストオーダーは18:30)で、定休日は火曜日と水曜日です。 訪れる際は、ぜひこの時間帯をチェックしてくださいね。 お店の外観は、木の温もりを感じさせるデザインで、思わず足を止めたくなる雰囲気があります。 サーターアンダギーの特徴 さて、メニューの中でも特に注目したいのがサーターアンダギー。 小さめの粒が8個入って500円というお手頃価格です。 このサーターアンダギーは、アーサという沖縄特有の海藻が入っていて、普段のサーターアンダギーとは一味違った味わいが楽しめます。 外はカリッと、中はふんわりした食感が堪りません。 実際の体験 私は相方と一緒に「Ander」を訪れたのですが、到着した時には閉店間近でサーターアンダギーしか残っていないという少し残念な状況。 しかし、運良く小粒のサーターアンダギーを購入することができました。 孫六さんはとても親切で、お話ししながらサーターアンダギーを楽しむことができました。 サーターアンダギーを食べながら、平和通りをせんべろ探索。 アーサの入ったサーターアンダギーは意外に旨く合うんだな〜と関心しました。 甘さと海の香りがマッチして、何個でも食べられそうな美味しさでした! さっぱりした飲み物と一緒に食べると、さらに美味しく感じられました。 店の雰囲気 「Ander」の店内は清潔感があり、カジュアルな雰囲気が漂っています。ちょっとしたカウンター席や立ち飲みスペースもあり、友達とワイワイしながら食事を楽しむことができます。また、孫六さんが実際に料理をしている姿も見ることができ、食欲をそそられます。 まとめとおすすめポイント 「Ander」は、沖縄の伝統的なサーターアンダギーや天ぷらが楽しめる素晴らしいお店です。特に、アーサの入ったサーターアンダギーはぜひ試してみてほしい一品です。那覇を訪れた際には、...

糸満市 SAMIDARE WORKS 269

イメージ
  ハイサイ!GATです。 更新を1日お休みしましたw さてさて、ドライブがてら糸満市にある「SAMIDARE WORKS 269」に行ってきましたよ! 年末の日曜日ということで、時間的に遅めの訪問になっちゃったんですが、やっぱりお洒落なカフェに行くと気分も上がりますね。 店内の雰囲気 到着したのは17時過ぎ。流石にこの時間帯ではほとんどの店が閉まっている中、ここ「SAMIDARE WORKS 269」がしっかり営業していました。店内はシンプルでありながら、木を基調とした温かみのあるデザイン。壁にはいろんなメニューが掲示されていて、その中には「Delicious SANDWICH」なるメニューもありました! このメニューには、サンドイッチセットやご飯セットが紹介されていて、値段も900円や1100円と手頃。ドリンクも400円から500円で楽しめるので、コストパフォーマンスも抜群です。 メニューの紹介 さて、お待ちかねのメニューをご紹介!私が選んだのは「ルーローファン」、相方は「チキン南蛮」。どちらも魅力的な響きで悩んじゃいましたが、特に「BLTサンド」が激推しらしいので、次回はぜひ試してみたいですね。特筆すべきは、ハーフプライスキャンペーンでお得に楽しめたことです! 例えば、こちらの「SAMIDARE たまごサンド」は500円、手もみ海苔も600円という値段。これだけ美味しそうなメニューが半額で楽しめるなんて、嬉しい限りです。 実食レポート さて、実際に食べてみた感想ですが、これがまた美味しい!ルーローファンは、肉の旨味がしっかりとご飯に染み込んでいて、食べ応え抜群。相方のチキン南蛮も、クリーミーなソースとサクサクのチキンが絶妙にマッチしていました。ボリューム感もあり、満足度は高いです。 さらに、見た目もお洒落で、インスタ映えも狙えそう。お皿も紙製で、エコな感じがまた良いですね。このカフェには、ただ食べるだけでなく、雰囲気を楽しむ要素もたっぷり詰まっています。 サービスと特典 ここでちょっと嬉しいサービスを紹介します。お店の奥にあるサービスカウンターで駐車券を通すと、1時間が無料になるんです!これって、ドライブがてら訪れる人には嬉しい特典ですよね。特に、車でのアクセスが多い地域では、駐車場代が気になるところですから。 再訪の意義やまとめ 「SAMIDARE ...

豊見城市 あて&シューティングバー MA5

イメージ
  ハイサイGATです。 今日はサバゲー仲間のお店にお邪魔しました。豊見城にある「あて&シューティングバー MA5」です。最近はサバゲーフィールドもオープンしたので勢いに乗ってます。 サバゲーフィールドは、またの機会に紹介します。 お店の雰囲気 まずはお店の外観から。夜に訪れたのですが、青いライトに照らされた「ATE」のネオンがとても目を引きます。 カジュアルな雰囲気が漂っています。 お店の中に入ると、木製のカウンターに高い背もたれの椅子が配置され、落ち着いた雰囲気のバーエリアが広がっています。 背後には柔らかな緑の光に照らされてとてもおしゃれです。 シューティングとゲーム 「あて&シューティングバー MA5」では、ダーツや小型のガスガン、電動ガンでのシューティングも楽しむことができます。 最新のダーツマシンが置かれていて、友人とわいわい楽しむのにピッタリです。 さらに、レトロなDJセットもあり、ビニールレコードが整然と並んでいて、懐かしい雰囲気が満載です。 お酒を片手に、ダーツで盛り上がることができるので、サバゲーの話題だけでなく、友人との楽しい時間を過ごすことができます。 料理の紹介 さて、料理の話に移りましょう。今回も多くの美味しい料理を提供してくれました。特に印象に残ったのは、あさりと緑の野菜が乗ったスパゲッティです。軽めのソースで、パスタとあさりの相性が抜群でした。 他にも唐揚げなどの料理があり、盛りだくさんのメニューを楽しむことができました。メニューには載っていない料理も提供してくれたので、驚きがありました。 中古ガンの販売 お店の一角では、中古の電動ガンやガスガンの販売も行っています。非常にお買い得な物が多く、サバゲー初心者の方には特におすすめです。いろんなモデルが並んでいて、見ているだけでワクワクします。 店内には、タクティカルギアも見かけました。こうしたアイテムはサバゲーに興味がある人にはたまらないですよね。 長物の販売もしています。 サバゲー初心者に優しいお店 「あて&シューティングバー MA5」は、サバゲーに興味を持っている方には特に優しいお店です。スタッフも親切で、初心者向けのアドバイスをしてくれるので、安心して訪れることができます。 サバゲーに興味があるけれど、まだ始めたことがないという方は、ぜひ「あて...

北中城村 からあげやカリッジュ泡瀬店

イメージ
  ハイサイGATです!🌺 今回は北中にある「からあげやカリッジュ泡瀬店」にお邪魔してきました。 このお店は、唐揚げ日本一を目指しているということで、ずっと気になっていました。 「どーなのかな〜?」って思いながら、ちゅるげーそばを食べた後に唐揚げをつまんで帰ろうと思い立ち寄ってみました。 お店の雰囲気 入店すると、元気よく接客する店員さんが迎えてくれました。 店内は明るく、赤いバナーに「からあげ」と大きく書かれていて、すぐに唐揚げ屋さんだとわかります。 メニューも豊富で、色々な唐揚げの種類が並んでいました。 カジュアルな雰囲気で、友達や家族と一緒に来ても楽しめそうです。 メニューの紹介 メニューを見ていると、骨なし唐揚げや弁当も購入できるようです。 今回はお腹いっぱいだったので、骨なし唐揚げを3個購入しました。 揚げたてを提供するようで、少し時間がかかりましたが、その分期待が高まります。 次回は弁当も試してみたいと思います! 実際に食べてみた 待っている間、他のお客さんが食べている様子を見ていると、みんな美味しそうに食べていました。 そして、いよいよ私の唐揚げが出来上がりました! 持ち帰り用の白い紙に包まれた唐揚げを手に取ると、カリッとした食感が伝わってきます。 一口かじると、ジューシーな肉汁が口の中に広がり、香ばしい香りが鼻をくすぐります。 本当にカリッとジューシーで、これはリピート確定です!✨ 次回の楽しみ 次回は、ぜひ弁当も試してみたいです。 他にも、唐揚げ以外のメニューも気になるので、次回の訪問が楽しみです。 お店のインスタグラムや食べログをチェックして、最新情報をゲットしておきたいと思います。 総評とおすすめポイント 「からあげやカリッジュ泡瀬店」は、カリッとジューシーな唐揚げが楽しめるお店です。 店員さんの接客も良く、居心地の良い雰囲気でした。 唐揚げ好きな方にはぜひ訪れてほしいお店です!次回は弁当も試してみますので、またレポートしますね!🍗 タグ: #からあげ #カリッジュ #泡瀬店 #北中城村 #唐揚げ #沖縄グルメ #食べログ #インスタグラム MAP からあげやカリッジュ泡瀬店

北中城村 沖縄そば専門店 ちゅるげーそば 北中美﨑店

イメージ
  ハイサイGATです。今回は北中にある「ちゅるげーそば」にお邪魔してきました。 このお店は沖縄そば専門店で、地元の人々にも愛されている人気のお店です。 店内に入ると、温かみのある雰囲気と共に、元気なスタッフが迎えてくれました。 さっそく、券売機での注文方法を紹介します。 券売機での注文方法 まずは、券売機で「ちゅるげーそば(1000円)」と「ジューシー(300円)」を購入します。この券売機は非常に使いやすく、さまざまなメニューがボタンで表示されています。 券売機の前で迷ってしまうかもしれませんが、どれも美味しそうです。 私は、特に人気の三枚肉、ソーキ、テビチが入った「ちゅるげーそば」を選びました。 券売機でチケットを購入したら、スタッフに渡して、好みの麺の種類を選びます。 ちゅるげーそばの魅力 注文が終わって待っていると、すぐにそばが届きました。目の前に置かれたのは、三枚肉、ソーキ、テビチが入った贅沢な一杯です。 トッピングが豪華で、特に三枚肉は炙ってあって香ばしく、まるで食欲をそそる香りが漂ってきます。 ソーキはホロホロとした柔らかい肉で、口の中でとろける感覚がたまりません。 テビチも最高で、これは油ではなくコラーゲンですから、健康にも良さそうです。 いざ、実食です。 「美味いよ、めちゃ美味い、来てよかった」と思わず言ってしまうほどの美味しさでした。 スープもあっさりだが、旨味がたっぷり詰まっています。 食べる度に幸せな気持ちになりました。 ジューシーの味わい そして、ジューシーも忘れてはいけません。 薄味ながらも、そばのトッピングとして楽しむと、絶妙な相性です。 内地にいるときは食べる機会が少ない沖縄のジューシーですが、やはり本場で食べると格別ですね。しっかりとした味付けがされていて、そばと一緒に食べるとふんわりとした優しい味わいが口の中に広がります。 接客の素晴らしさ お店のスタッフの接客も素晴らしいです。 そばが届くと、左サイドに置かれている箸箱や紅生姜、コーレーグースなどを私が取りやすいように正面に置いてくれました。 「ありがとうございます。」と一礼し、そばを食べる準備をしていると、心温まるサービスに感謝の気持ちでいっぱいになりました。 まとめ 「ちゅるげーそば」は、美味しい沖縄そばを提供してくれるだけでなく、接客の質も非常に高いお店です。再訪の...